1996年3月16日(土) デリーにて
そして起きました。しかし、ねたかねてないか、頭クルクルパーになってしまいました。モミモミ対戦を大西さん、Mr(MAさんの夫)とやってむっちゃ疲れました。
Mrs大西さん(Yさん)とKAさんといっしょにインドのマーケットへ行きました。卵とパンと牛乳(1.5L=30円・コインを入れる自販機)を買いました。日本よりむっちゃ安かった。
タクシーに乗ってカムラナガールヘ行きました。
タクシー
MAさんとKAさんはにこにこお買い物。布やに行って布買って、金物屋でチャパティを作る時に使う木の台を買って、そこでぼくはだんだん疲れてきました。そしてぼくの買う物は全然なかったのです。そこでぼくは泣きました。ポロポロ。KAさんは更にショールを買ってにこにこ。ぼくはしくしく。
リクシャ
リクシャに乗って(10RS×2台)学生寮のスリランカのお坊さんアーナンダーさんに会いに行きました。
アーナンダーさん
ぼくはコーラ(これが僕の人生で初めて飲んだコーラ。インドで初めて王冠を入手した)、KAさんとMAさんとMrはチャイを飲みました。
トイレは洋風。
4人オートでイタリア人のインド学者ウマさんの家に行きました。(シャクティ・ナガールにあります。)
オート
MAさんは10分ほど話していました。(MAさん登場「もっといたわよ。」)
細い道を通って、スラムを抜けて線路を渡って(もちろん踏み切りはありません)、向こう側には牛がいて、ウンチがかべにペチャペチャとなっていてくさかった。道に人糞もあった。こどものまわりに虫がブンブン飛んでいた。
そこを抜けると、いきなり高級な家が立ち並んでいました。その中の一軒のDrパンデーさんの家に行きました。
Drパンデーさんの家族
ここは前、MAさんが下宿していた所です。中に入ると犬のミニーと、もう1ぴきの小さな犬のティプシーがいました。お昼ごはんは、パニールというチーズ(とうふみたい)、アルというじゃがいもみたいなもの、豆、サラダ、ピクルス(マンゴ)ヨーグルト、プーリ、ライス。ティプシーと遊びました。
スリランカの女の子たち(3階)にあいさつに行って、結婚式の写真(Drパンデーの息子のスミットさんとビニータさん)を見せてもらいました。ビニータさんはとても美しい。
2階へ戻ってもっと大きな写真を見せてもらいました。
歩いてバス停へ行きました。MAさんとKAさんは布を持って仕立て屋さんへ。
Mrとぼくはバス停で待っていて、MAさんとKAさんが行っている問に、とてもすいているバス(166)が行ってしまいました。しかたがない(時間がない)のでオートに乗ってコンノートプレイスヘ。
ジャンパス通りを歩いてお店を見ました。
ここでやっとぼくはにこにこルンルン。いいおみやげを買いました。木のふたを開けると、虫が出てきて足がブルブル動きます。それからちょっと歩いて、卵を売っているお店に行きました。卵に絵がかいてあります。まけてもらって、ぼくは大2個(60RS)、KAさんは大1個(30RS)小2個(30RS)買いました。
それからMrとの待ち合わせ場所のコテージインダストリーへ行きました。Mrがいました。
MAさんはお友達へのお土産に絵をさがしていましたが、500RSは高すぎるので、他をさがすことにしました。KAさんとぼくはカードを求めました。オートで帰りました。
ぼくはMrと大西さんとセブンブリッジをして、先に15勝したらいいというので、Mrが先に14勝しました。大西さんはまだ3勝、ぼくはなんとすごいことに13勝でした。大西さんが勝って4勝目。今度ぼくが勝って14勝、王手がかかりました。そこで最後の試合。だれが勝ったと思いますか。それはなんとぼくでした。途中でシャワーを浴びて、夕食をとりました。ぼくは「はやくセブンブリッジをしよう」とせかしました。10時頃やっと寝ました。
3月17日に進む
3月15日に戻る
旅の記録topへ戻る
homeへ戻る