2007年9月3日(月)〜12日(水)
沖縄離島(竹富島・鳩間島・西表島・石垣島)への旅
3日目:9月5日(水)…竹富島〜鳩間島
★8時 朝食(目玉焼き・ウィンナー2本・天ぷら2個・レタストマト2切・のり・里芋3個・
梅干し・白菜漬け物・茄子ワカメ豆腐のみそ汁)
★9時15分 竹富島から石垣島へ向かう船「ちゅらさん」に乗る
★9時34分 石垣港着
★10時 石垣港から鳩間島に向かう船「あんえい98号」に乗る (船代\2,310)
★10時:48分 鳩間島に着き、歩いて民宿へ
鳩間島は周囲3.9km、面積0.9平方km、人口71人(2007年6月末)ほどの小さな島で、民宿8軒、商店2軒、食堂2軒がある。診療所はなく、薬も販売していない。
とても美しい小さなビーチがたくさんある。(屋良浜・立原浜・島仲浜・外若浜・船原島・前の浜・西の浜)
私は西3の部屋(6畳、ベッド2つ、エアコン。電気蚊取り器)に泊まる。全9室
★昼食前に海岸を散歩する。

西表島を見る二人の後ろ姿がとても幸せそう‥。
鳩間小学校の近くを歩いていると、三線の音が聞こえた。鳩間島では三線の授業があるようだ。
★12時 昼食(豚肉焼きキャベツ・みそ汁・漬け物・サンピン茶)‥鳩間島の民宿は3食付き
7人で食べる。(幼稚園児のももちゃんは焼いた豚肉がとても美味しいと言って喜んで食べていた。)
★14時 鳩間中森、物見台へ行く
島の中央にある灯台はどこからでもよく見える

友利御嶽(ともりウタキ)。自然の岩をくりぬいた石段。 鳩間中森 鳩間灯台
鳩間中森からの眺め
★鳩間島一周道路を歩く
屋良浜(やらはま)への入口 屋良浜

島仲浜への入口 島仲浜

船原浜への入口 船原浜
外若浜への入口 外若浜

立原浜(たちばるはま)への入口 立原浜‥あまりにも暑いので、少し泳ぐ(かなり波が高かった)
★民宿に帰って水着を洗った。ふと見ると、洗面器の中にデジカメが‥。誰かがきっと海に落としたんだろう‥。
★民宿で絵はがきを書き、投函し、島を散策する
バナナの花と実
南の島ならこんな素朴な家に住むのも、またいいかも‥と思った
★19時 夕食(カジキマグロの刺身・手作り卵豆腐・
揚げ魚と野菜の甘酢あんかけ・豆腐とエノキタケのみそ汁)
星がきれいだった
あちらこちらの民宿や家から三線の音が聞こえた
港では子どもたちが花火に興じていた